未だ暑いからこそ気をつけたい…ワキ汗シミなんとかなる?! - ファッションコレクト

ファッション情報ならファッションコレクト

2016年08月29日更新

未だ暑いからこそ気をつけたい…ワキ汗シミなんとかなる?!

スミレ さん - 可愛いもの綺麗なもの大好き♪

8月も終盤ですが、未だ未だ残暑が厳しく暑い日が続いていますね。
やはり9月中盤ほどまでは夏とそこまで変わらない気温で秋とは言えど暑いものですが、やはり気になるものと言えば、汗の問題。衣類がワキ汗シミが滲んでしまい恥ずかしい! なんて経験された事は無いでしょうか? そんなワキ汗の衣類対策などについて掘り下げてみました。

そもそもどうしてワキ汗が出るか?

 

出典:jp.pinterest.com

暑ければ誰だって汗をかくものですが、ワキ汗が過多で、衣類にシミが出来てしまうのってとても恥ずかしい事ですよね。
どことなく不衛生そうに見えてしまうので、コレってどうにかならないものなのか? と、悩まれている方もかなり多い傾向にあると聞きます。
もう夏も終わろうとしてますが、未だ未だ暑い日が続くので決して気は抜けない問題ではないでしょうか? そんなワキ汗…どうして出てしまうのか? まずは、この問題について掘り下げていきましょう。

その原因とは?

単純に新陳代謝が良く汗が出るという可能性もあるものですが、ワキ汗だけ異常にでてしまうという方は自律神経の乱れが大きな要因となっている傾向は非常に強いです。
そもそもワキ汗が多く出ると自覚ある方と言えば、体臭を気にしている方が多いものです。
これによってストレスの負荷がかかり尚更の事、ワキ汗をかいてしまう悪循環を辿ります。

出典:jp.pinterest.com

また、原因はストレスだけではなく体調不良時などにも同様の事が言えますね。
体調不良時にはどこか心も弱ってしまうという方は多いものですが、これは自律神経の乱れから起きるもの。こういった根本的部分を考えると、この答えは非常に納得する事が出来るものではないでしょうか?
この場合は、この体調不良さえ改善されれば一気に悩みもクリアになるのでそこまで大きな問題とは言えないでしょう。ですが、夏期シーズン中の体調不良と言えば、なかなか治りが悪い部分も悩ましいものです。やはり、休める時はしっかりと休養を取り、回復へ専念する事がとても大切では? と、考える事が出来ますね。
たかがワキ汗ですが、されどワキ汗です。ある意味、健康状態を計る事が出来るバロメーターといしても捉える事が出来ますね。

ワキ汗に効く対策方法

トップスのワキ下部分がシミになってしまう事を恐れて外出を控えるといった方も非常に多いワキ汗の問題です。何か有効な対策手段があるのであれば、是非それを試してみたい! と、思うものでしょう。
そこで幾つかワキ汗に効く対策方法を提示していきましょう。

ワキ汗パットの活用

衣類にワキ汗シミを防ぐものと言えば、ワキ汗パット。かなり昔から商品化されているものですが、これも年々進化を遂げて薄型でつけている事さえ忘れてしまうという程の付け心地のものが殆どになってきたので、応急手段としてこちらを用いる事も賢明な手段だと言えるでしょう。また衣類の汗による変色を防いでくれるので「お気に入りの衣類を長く着たい!」と考える方もかなり活用しています。

出典:jp.pinterest.com

またワキ汗パットと言えば基本的に使い捨てですが、洗って何度も用いる事が出来るワキ汗を防ぐ為の汗を吸収するインナーパットも販売されているのでこういったものを用いる事も賢明な手段だと言う事が出来ます。
しかし、洗う手間や衛生面を考えてしまうと、どちらかと言えば使い捨て出来るワキ汗パットの方が手軽で便利だと言う事が出来ますね。

衣類での対策

 

出典:jp.pinterest.com

出てしまうものはもはや仕方の無い事に違いありません。
そこで有効な手段と言えば、汗が滲んだとしても目立たない色合いの衣類を着る事も一つの有効対策だと言えますね。色で言えば、ネイビーや黒などの暗色がかなり目立ちにくいとも言えます。その他に目立ちにくい色と言えば…柄モノです。
チェックやボーダーストライプは目立ちにくい傾向があります。
また、ワキ汗パットを張るにしても透けないので目立ちにくいですね。
色での視覚効果はかなり高いです。どうしても気になるといった方は外出時は暗色系の色合いの服を選ぶ事も賢明な手段だと言う事が出来ます。

出典:jp.pinterest.com

また、袖周りが広めになっている所謂”ドルマンスリーブ”の服も有効です。
まず脇にピッタリと密着する事もありませんからね。だからこそシミにもなりにくいので目立つ事がありません。それにドルマンスリーブと言えば、もはや定番形状になってる上オシャレも存分に楽しむ事が出来るので、これは是非活用すべきだと言えますね。
秋からのファッションでもドルマンスリーブは別におかしくはありません。秋物七分袖アイテムなども出始めているので是非そういったものを活用し対策しながらもオシャレを楽しむ事も良い手段ではないでしょうか?

日頃からの健康管理を万全に整える

 

出典:jp.pinterest.com

これはもはや、基礎的な基礎とも言えてしまう事ですが”最も重要”と言っても過言では無いでしょう。そもそもの原因を絶つ事を考えるとするのであれば、その根本的部分を解消しない事には改善されませんからね。
自律神経を整える為にも健康的生活を送る事はとても大切だと言えます。

出典:jp.pinterest.com

暑い季節だからこそ冷たい飲み物や食べ物を摂取する事が多いものですが、内部からの冷えが自律神経の乱れを招いてしまうなんて事もあり得ます。
別に「冷たいものを一切摂取するな」という事ではありません。その頻度をある程度弁えろといった程度です。
また睡眠や食事などにも気を回す事も忘れないようにしましょう。

※大きな誤解…制汗スプレーの使いすぎは危険?!

汗のニオイをいい香りでカバーして吹き付けるだけで清涼感を与えてくれる制汗スプレーは夏の女子に必要不可欠なアイテムだと言っても過言では無いでしょう。
確かに暑いからこそ、スーっとした使用感が気持ちが良いもので「かなりの頻度で使っている!」「気が付いた時には対策で使っている!」という方も居るものですが、実はコレ確かにニオイは防ぐ事が出来るので決して悪くない対策ですが…皮膚にはあまり良い影響を与えないので頻度を弁えるべきだと言えます。

何がそんなに悪いのか? と、言えば…制汗スプレーは、微粒子状のパウダーを噴射しています。これが毛穴に入り込むワケですが、実は身体を洗う時に100%しっかりと洗い流せないという弱点を持っているのです。
その上、刺激によってワキ下の色素沈着を招いてしまうという恐れもあるのです…。
だからこそ、使用の頻度は弁えた方が賢明だと言えます。また、実は”持続性”といった部分で考えてしまうと、実はスプレー状の制汗剤よりもロールオンタイプの方が持続性に優れ肌にも幾分か優しい傾向があります。
本気で気にしているのであれば、スプレーよりもロールオンタイプのものを用いた方が良いと言えますね。

実はワキ汗対策にもなるアイテム”ミョウバン”

汗対策の商品も今では様々なものが販売されていますが、根本的部分をスッキリ解消するのであれば、ミョウバンがかなり優れています!

出典:jp.pinterest.com

ミョウバン…って勿論漬物をつけるアレです。

ここ10年程で制汗剤コーナーでも置かれている”アルムの石”というものをご存知でしょうか? 実はアレの正体ってミョウバンなのです。

実はミョウバン…制汗剤の中でも効果は最強クラスとさえ言われています。
そんなミョウバンの歴史は古代ローマ時代まで遡り…主に防水材や消火剤、染色材などに用いられてきましたが、殺菌・消臭の効果にも優れている事から制汗・防臭の対策にも用いられてきました。
確かに古来の時代ローマと言えば、もう入浴施設もあったものですが、それでも毎日入浴が出来るワケではありませんからね。

出典:jp.pinterest.com

それに西洋と言えば、シャワー浴が一般的であり「フランス人はあまりお風呂に入らない」という話も有名ではないでしょうか?
そういった部分を考えると、香水が発展した事も理解出来ますし防臭の為の対策がかなり進んでいたという事にも非常に納得する事が出来ますね。

そんなミョウバンの使い方ですが、スプレーとして用いる他にミョウバン浴という方法も制汗には有効です。

ミョウバン水(原液)の作り方

 

焼きミョウバン50gを水道水1.5リットルで溶かしたものをミョウバン水原液と呼んでいます。基本的には、この原液を20~50倍程度の水道水で薄め、お肌に塗って使いますが、原液のまま使うこともあります。

1.空ペットボトルを用意し、1.5リットルの水を入れます。
2.焼きミョウバン50g(生ミョウバンならば75g)を入れます。
3.ミョウバンはスグには水に溶けません。そのまま直射日光の当たらない涼しい場所で2~3日放置します。
4.ミョウバンの結晶が溶けきって、液体が透明になったら原液の完成です。ミョウバン原液は、涼しい場所で保存してください。

【お風呂の入浴剤として】
原液を30~50ccくらいお風呂に入れて、ミョウバン浴をすると肌がすべすべになります。ミョウバン浴は、体臭をおさえる働きがあるうえ、汗がさっと引き、あせも、水虫、さらには子供のアトピー性皮膚炎にも効果があると言われています。

出典: feminine.xenoncity.com

ジャムウもその効果は絶大!

あまり聞き慣れない言葉ですが…ジャムゥ。
これも一部美意識高めの女子には割と浸透しつつある言葉ですね。ジャムゥとは、インドネシアの伝統的な民間伝承薬です。

出典:jp.pinterest.com

主原料となるものは、植物の実や葉。それから皮や根などを中心にハーブをふんだんに使っています。コレだけ聞くと「何だか臭そう」とさえ思ってしまいますが、香りに五月蠅い日本人でも割と使いやすいジャムゥアイテムも増えてるので、こういったものを用いてみる事も改善の手立てになります。
ミョウバンと比較してしまうと、制汗効果よりもニオイ対策にかなり有効です。
また自然派原料を使っているので肌にも比較的優しく対策する事が出来るといった部分を考えると、とても嬉しいものではないでしょうか?!

ワキの汗・ニオイだけではなく…デリケートゾーンのニオイや黒ずみにも効果アリとも。
これはチェックしておきたい存在です。

─まとめ♡

たかがワキ汗とは言えど、ニオイの悩みと繋がっている部分もあるので割とデリケートなお悩みには違いありません。ニオイの悩む…と、繋がってしまえば、自臭症に陥ってしまい外出が億劫! なんて事にもなりかねませんからね。
折角段々とすごしやすい陽気にもなるのにそれでは勿体ないですからね。
それにワキ汗の対策&ニオイの対策は女子には死活問題であり、エチケットには違いありません。
未だ暑い季節も続きますがワキ汗をジンワリとかいてしまう事も充分にありえるからこそ、しっかりと対策はとっておきたいものだと感じますね!

関連まとめ記事

  • 春色ブルゾン♡女子力上げるならやっぱり”ピンク”! 

    春のアウターで大活躍するブルゾン。 カーキカラーなど、カジュアルな印象が強くなるカラーが定番ですが、 今年はおもいきってピンクカラーに挑戦してみるのもありかも?! ピンクカラーなら、カジュアルだけど、女子力も上げることができるアウターです!

    ファッション > 特集記事  | 2017年02月26日 23時47分

  • コーデ華やぐ♪春の刺繡ニット4タイプ!

    春のトレンドは、女性らしさを感じる刺繍アイテム! 今回は、刺繍のデザインのタイプを4タイプ集めました。 今からすぐ着られる刺繍ニット、可愛くレディに着られます。 トップス一枚で華やぎコーデが作れるので、 無地のトップスでマンネリ感を感じる方にもおすすめアイテムです!

    ファッション > 特集記事  | 2017年02月26日 23時47分

  • 春に着たい!楽ちんスウェット&パーカー

    暖かい日と寒い日、クルクル変わる気候に対応できる万能アイテム、スウェット&パーカー。 カジュアルな印象が強いアイテムですが、おしゃれに着こなしたい! そんな方におススメのコーデを集めました。 カッコ良くこなれた着こなしや、女性らしく着られるコーデをご紹介します。

    ファッション > 特集記事  | 2017年02月24日 14時38分

  • 大人の女性なら…春らしい”花柄”をカッコよく着こなしたい!

    フェミニンで可愛らしいイメージのある花柄ですが、大人女子にはちょっと抵抗のある柄かもしれませんね。でも、”花柄”は可愛らしいと同時に「春らしい」柄でもあるなので、是非今からの季節に着こなして欲しいものです。今回は、大人の女性だからこそカッコよく着こなせる”花柄”コーデをご紹介します♪

    ファッション > 特集記事  | 2017年02月20日 13時05分

関連するタグ

まとめを検索

 

ファッションの人気まとめ

おすすめのまとめ

新着まとめ

ファッションコレクト(Fashion Collect)…お洒落好きのためのファッション総合情報サイト!世界中のブランド情報、日本全国の店舗・ショップ検索、セール・ファミリーセール情報、ファッションニュース等を掲載!ファッションに関する様々な情報はファッションコレクトでチェックしよう!

fashion-collect.jp © 2014-2024. All Rights Reserved.