「フィトンチッド」で爽やかな夏を! - ファッションコレクト

ファッション情報ならファッションコレクト

2016年08月07日更新

「フィトンチッド」で爽やかな夏を!

はーまいおに さん - 今年から女子大生♪

これ、あまり聞き慣れない言葉ですね。みなさんは何だかご存知ですか?
一言で言えば「森林の香り」です。
森林に行くと爽やかで清々しい香りがしますよね?
まさにそれが「フィトンチッド」なのです。
気分が爽快になるだけではなく、実は私たちの益になることがたくさんあるのです。

「フィトンチッド」とは?

 

出典:www.pinterest.com

林や森の中に入ると、爽やかな空気が広がり、しばらくいるとかすかな香りに気づかれるかもしれません。
そう、「森林の香り」「木の香り」がします。
たかが木の香りと侮ってはいけません!

「森林浴」という言葉もあるように、森の中でそれを嗅ぐと、ストレスが和らぎ、心身ともにリフレッシュできるのです。
この森林浴効果をもたらす香りの正体が「フィトンチッド」です。
パワースポットにや癒しの場所として森や大木がありますが、木には人を元気にする不思議な力があります。

さらに、リフレッシュ効果だけではなく、抗菌や消臭というなど様々な働きがあり、それを上手に活用するなら私たちの生活を健康的で、快適な物にすることができるのです。
ですから最近注目を浴びているこの成分についての知識の幅を広げて、ぜひ生活に役立てましょう!美容面でも必見ですよ☆

どうやってできるの?

 

出典:www.pinterest.com

光合成はみなさんご存知ですよね?
植物が太陽の光エネルギーを利用して、炭酸ガスと水から炭水化物を作り出す酵素を放出します。
それが二次的にフィトンチッドの成分を作り出し、発散するのです。

これには、作り出した樹木を護る働きがあります。
土に根を張っている木々達は、移動することができません。
それで、昆虫や動物達に食べられないようにしたり、他の植物に覆われるのを防ぐためにそれをを発散させるのです。
その結果、樹木は何百年、何千年と生きることができるのです。

それで、この不思議な力を発見した旧ソ連のB,Pトーキン博士が、フィトン(植物が)チッド(殺す)と名付けました。

上記のように、植物や他の生物には攻撃的に働きますが、私たち人間、人体に大してはとても有益です。
では主な3つの効果を見ていきましょう!

人に有益な3つの効果

 

1、リフレッシュ

自律神経の安定に役立ちます!
樹木にふれたり、森に入ると気分が晴れ、爽やかな気持ちになった経験は、誰でも一度はありますよね?
先ほども「森林浴」についてお話しましたが、そのような言葉ができるほど、樹木は人に安らぎを与えます。

出典:www.pinterest.com

日本人の癒しの時間、お風呂にも使われています。
昔からある檜風呂、お好きな方多いのではないでしょうか?
とても気持ちがいいですし、檜の薫りに何とも癒されますよね?

さらに、快適な睡眠をも助けてくれます!

2、消臭・脱臭

森林の中には、動物の死骸や枯れ木など、悪臭の原因になる物が多いはずなのに爽やかな空気が漂っています。
空気を浄化したり、悪臭を消す働きがあるのです!

私たちの周りにも、ゴミや靴、タバコなど嫌な臭いはたくさんあります。
特に、暑い夏は臭いがひどくなり不快ですよね。
そんなとき「フィトンチッド」が役立つのです。

3、抗菌・防虫

 

出典:www.pinterest.com

食品への防腐、殺菌作用があります!
古代からの知恵として、植物の葉で食品を包んだり、木でできたお弁当箱を使うという方法がありますが、それらはこの抗菌力を使った物なのです。

今でもお寿司屋さんなど、生ものを扱う所では良く見かけます。
寿司ネタが入っているケースには、強い酸化防止作用のあるサワラの葉が置かれ、握った寿司をのせる台には抗菌作用のあるヒノキが使われています。
さらに、お寿司を並べた間には鮮度を保つために、笹の葉やシソの葉がひかれます。
そして、定番のガリやわさびも腐らないようにしたり、あたらないように整えてくれる働きがあるので、立派な「フィトンチッド」と言えます。

私たちの身近な所でたくさん活用されていたのですね!

また、家のカビ、ダニなどを防ぐにも有効です。
殺虫剤や科学薬品は強い物が多く、肌や身体に害がないか心配なことがありますが、「フィトンチッド」は人体に安全な天然物質で、副作用の心配もないので、肌が弱い方、薬品に敏感な方、小さなお子様がいる方にも安心してお使いいただけます。

どう使うの?

ビルに囲まれて暮らし、毎日忙しい現代人は、森林浴に行くのも葉っぱを摘みに行くのも簡単ではありません。
では、生活の中でどのように「フィトンチッド」を取り入れることができるでしょうか?

出典:www.pinterest.com

ズバリ、エッセンシャルオイルです。
生い茂る木々の中から枝葉を摘み、キレイにして蒸留し抽出したオイルを活用しましょう♪
これを、アロマポットを使ってたいたり、お風呂に入れたり、布につけて嗅いだりすることによって、木々の持つ薫りを楽しむことができ、上記で考えた効果も期待することができます。

樹木によって、香りも、効能も違いがありますので、自分にあった物を見つけましょう♡
何種類か揃えて、気分によって使い分けるのがお勧めです。
また、ボディーソープや、シャンプー&コンディショナー、入浴剤として売られている物もあります。
簡単に使えるので、そちらもぜひ試してみて下さい♪

出典:www.pinterest.com

お家の中で、森林や草原に行った時の爽快感、爽やかさが味わえたら本当に嬉しいものです。
疲れて帰ってきても、「フィットチッド」を活用して、心も身体もリフレッシュして、健康でイキイキとした毎日がおくれるといいですね!

関連まとめ記事

  • 自分へのお肌ご褒美に♡【泥パック】がちょっと気になる

    「師走は忙しかったから自分へのケアをかなり怠ってしまった…だから今かなり肌状態が芳しくない」なんて方結構多いのではないでしょうか? ですが、もうあと僅かで新年を迎えますからね。自分へのご褒美と良い状態で新年を迎える為にもご褒美ケアが必要な時期ではないでしょうか?

    ファッション > 特集記事  | 2016年12月29日 09時53分

  • 絶対乾燥知らず宣言! 使える【冬の乾燥ケアテク】教えます♡

    本格的に冬になって…インフルエンザウイルスなど風邪や感染症も怖い季節になりましたが、同時に気になってしまう事と言えば、乾燥。 肌に潤いが無くなるだけで、化粧ノリも悪くなってしまうものですし、困ってしまうものには違いありません。そこで、”乾燥に本当に使えるテクニック”を身につけていきたいものですね...

    ファッション > 特集記事  | 2016年12月15日 23時56分

  • アンチエイジングに疲労回復「黒ニンニク」のパワーがすごい!

    ニンニクと言えば食べれば元気が出る食材、料理の味付けに欠かせないものとして、 とても身近で広く愛されている食材ですね。 一方で、匂いが苦手と言われる方もおられるかもしれません。 普通のものよりクセがなく、匂いも気にならない、フルーツのような黒ニンニクをご存知ですか?

    ファッション > 特集記事  | 2016年09月27日 14時03分

  • 美容食材【蜂蜜】が凄いと話題沸騰。秋の美容に取り入れたい!

    蜂蜜が健康に美容に良いと言う事は誰もが存じている事に違いないでしょう。 ですが、どういった理由で良いのか? この点までは認知されていないものです。 そんな美容食材蜂蜜ですが…今何かと注目を浴びている事をご存知でしょうか? そんな蜂蜜についての情報をぎゅっと凝縮し掘り下げてみました♪

    ファッション > 特集記事  | 2016年09月26日 13時20分

まとめを検索

 

美容の人気まとめ

おすすめのまとめ

新着まとめ

ファッションコレクト(Fashion Collect)…お洒落好きのためのファッション総合情報サイト!世界中のブランド情報、日本全国の店舗・ショップ検索、セール・ファミリーセール情報、ファッションニュース等を掲載!ファッションに関する様々な情報はファッションコレクトでチェックしよう!

fashion-collect.jp © 2014-2024. All Rights Reserved.