毎日靴のお手入れをして、その寿命を延ばしませんか?? - ファッションコレクト

ファッション情報ならファッションコレクト

2016年07月13日更新

毎日靴のお手入れをして、その寿命を延ばしませんか??

sayaka-l さん - シンプルで上品な女性を目指して勉強中

せっかく購入した靴を特別な日にしか履かないという理由で、靴箱にしまったままにしていませんか?
または安いから仕方ない・・・と勝手に諦めていませんか?
そんな理由で大切な靴を見放してはいけません。毎日お手入れをきちんと行えば、その寿命を延ばしてあげることができるのです。
今回はその秘訣と方法をご紹介します♪

そもそも靴の寿命ってどのくらい?

 

出典:www.pinterest.com

靴をいつ捨てたらいいんだろう・・とその捨てどきって迷いますよね。しかし、靴の平均寿命や、捨てるタイミングを知っているなら、迷わずに捨てることができるでしょう。では一体その寿命はどのくらいなのでしょうか?一般的に平均は3~5年と言われています。
しかし、定期的にお手入れをし、大切にメンテナンスを行えば10年近く履くことができます。 

大切にしすぎると寿命は縮む!!

 

出典:www.pinterest.com

思い切って購入した高い靴はもったいなくて・・特別の日にだけ履いて、あとは靴箱の中にしまって保管しているということはありませんか?
靴を履かないからといって、その寿命が延びるということはありません。むしろ、履かないことにより、ダメージを受ける確率のほうがとても高いです。
なぜでしょうか?
密閉空間に入れっぱなしにしておくなら、カビが生えたり、素材が痛んだりしてしまうのです。

処分するタイミングは・・??

靴を処分するタイミングはズバリ履きづらいなと思った時が捨て時です!
見た目に目立った傷や汚れがなくても、履きづらくなれば履く機会は減っていくものです。また無理して履き続けるなら、足が疲れる原因にもなります。
ですから、これ、履きづらくなったなと感じたら捨てましょう。

寿命をのばすちょっとしたお手入れ方法♪

 

出典:www.pinterest.com

ちょっとしたお手入れで、驚くほど靴の寿命を長くさせることができます。ここで5つのポイントをご紹介します。

①最低でも3足の靴をローテーションさせること。
毎日同じ靴を履くと、靴はダメになります。その原因は、湿気です。足や足の裏は、思っている以上にたくさんの汗をかいています。しみ込んだ汗は一晩で乾くことはありません。靴下やストッキングを毎日洗うように、毎日同じ靴を履き続けることは靴が可愛そうなのでやめましょう。最低でも3足の、もしかのうなら5足の靴を毎日ローテーションさせるようにしましょう。

②靴を履くときは靴べらを使用すること。
かかとを踏んで歩く癖や、かかとを踏んだままちょっとだけでも移動したり・・など、かかとを踏んでいることはありませんか?もしかかとを踏むなら、靴が傷むだけでなく、靴の形も崩れてしまいます。どんなに少しの距離でも、きちんと靴を履くように心がけましょう。また履くときに、指を差し込んだりしていませんか?これもかかとが傷んだり形が崩れる原因となるのでやめましょう。面倒に思っても、靴べらを使うようにしましょう。

出典:www.pinterest.com

③サイズがあった靴を選ぶこと。
きつい靴や大きい靴などは、その形を崩す原因や足が疲れる原因にもなります。靴のため、また自分の足、体のためにも、サイズ選びはとても重要なポイントです。

④正しい姿勢をして歩くこと。
各個人が、内股に歩いたり、蟹股だったり・・と歩き方はさまざまです。しかしその歩き癖がダメージを与えていくことは事実です。ですから、正しい姿勢で歩くように努力することにより寿命を延ばすことができるでしょう。また腹筋に力を入れ正しい姿勢で歩くなら、歩く姿はとてもキレイですし、ダイエット効果まで期待することができるでしょう。

⑤修理に出すなら長い期間履くことができる。
かかとがすれたり、形がくずれてきてしまったらどうしていますか?そのまま履き続けていませんか?靴のトラブルが発生したら、早めの対応が長く履くことができる秘訣です。

覚えておきたい管理の仕方♪

 

出典:www.pinterest.com

寿命を短くする原因は「湿気」です。ですから、きちんとした対策がとても大切になってきます。まず、収納スペースに乾燥剤を入れるなら、収納スペース全体の湿気をふせぐことができます。また、定期的に換気をおこない、風を通すこともおこなうようにしましょう。
また一度履いた靴は、そのまま収納してはいけません。1~2日陰干ししてから収納するようにしましょう。雨の日などに使用した場合は、きちんと布で水分をふき取り、靴の中に丸めた紙をいれて3~4日間影干ししてから収納しましょう。この時に使用する紙は、新聞紙がオススメです。その吸収力は湿気を吸うのにバツグンです。もし新聞紙がないようなら、雑誌や広告、またはキッチンペーパーなどで代用することができます。

ヒールの管理は?

 

出典:www.pinterest.com

最初に傷んでくるのは、体重が一番かかるかかと、ヒールからです。まず、靴を購入したら、ヒールを確認しましょう。時々、かかとのゴムの接着が良くないときがあります。もし接着が甘いようなら、修理に出しましょう。ゴムを補強すれば、安心して履くことができます。また、ヒールから音がするまで、ゴムがすり減っているのを気づかなかったということはありませんか?ゴムが擦れてきたら、修理が必要なタイミングです。

このように毎日のさりげないお手入れで靴を長持ちさせることができます。是非、その寿命をのばしてあげましょう。

関連まとめ記事

  • 最大80%オフ!人気のオンワードファミリーセール

    組曲、23区、自由区など…人気ブランド勢揃い!レディース・メンズファッションだけでなく、フォーマルウェア・キッズ・ジュエリーまで、お得なオフ価格となるファミリーセール。今回は東京会場の開催場所・日程や行く方法、人気の出店ブランドについてご紹介します。

    ファッション > 特集記事  | 2017年12月08日 13時21分

  • ライフスタイル提案型ブランド、ニコアンドとは?

    25~35歳の男女をターゲットにした、ライフスタイル提案型ブランドのニコアンドは、ライフスタイルで欠かせないたくさんのアイテムを取り揃えています。今回は、たくさんのアイテムの中から、人気のファッション商品や人気キャラクターミニオンズとのコラボアイテム、毎年人気のシーズンアイテムについてご紹介します...

    ファッション > 特集記事  | 2017年11月28日 14時34分

  • フェミニン好きな女性に愛されるWILLSELECTION

    WILLESELECTIONをご存知ですか?女性の憧れるブランドSmantha Thavasaを展開している会社と同グループが展開する、20~30代の女性を中心に愛されるファッションブランドです。今回はそんなWILLESELECTIONについて・アイテムを使ったコーディネート例をご紹介します。

    ファッション > 特集記事  | 2017年11月01日 12時55分

  • この春流行る”ロングカーデ”絶対入手しておきたいっ!

    この春注目されてるカーディガンの丈は断然長め♪ しかしロングカーディガンと言うと、その丈の長さから「着回しパターンが少ない」「難しい」なんて思えてしまうものでしょう。それに今の季節ですとアウターの下に着る羽織のような存在…今年はブルゾン類など短めアウターが旬だからこそ「アワセはどうするの?」と、...

    ファッション > 特集記事  | 2017年02月28日 11時37分

まとめを検索

 

ファッションの人気まとめ

おすすめのまとめ

新着まとめ

ファッションコレクト(Fashion Collect)…お洒落好きのためのファッション総合情報サイト!世界中のブランド情報、日本全国の店舗・ショップ検索、セール・ファミリーセール情報、ファッションニュース等を掲載!ファッションに関する様々な情報はファッションコレクトでチェックしよう!

fashion-collect.jp © 2014-2024. All Rights Reserved.